楽しみながら攻めつづける!
−HONDA '88NSR250R & '94NSR250R SE−

[検索方法]
 
メンテもどき!の画像集
作業している山下はメカ弱&ど素人です(汗)・・・内容に間違いがある&参考にならない可能性が高いです。
お薦めコンテンツ 楽しみながら攻めつづける!
94年式NSR250R SE Fキャリパー洗浄とキャブセット変更など  2003年11月23日
 タイヤ交換も終わり、軽く?メンテンス(もどき)をする事に。。。
先週のつづきで、Fキャリパーの洗浄をまず作業することにして、そろそろN250クラスに対応した車両にする為に、i-FACTORY製の穴あき加工エレメント蓋をノーマル蓋に戻して、MJとSJも交換するかな〜。
pic01 pic02 pic05
pic06 pic07
 先週Fキャリパー(左側)の作業をデジカメで撮って無かったので、まだ作業していない右側のキャリパーから。
キャリパーを取り外すと・・・かなり汚く、ブレーキパッドのカスがこびり付いてました。
中性洗剤で歯ブラシを使って気長に作業・・・。
pic09 pic10 pic11
pic12 pic13
 洗浄後は、ピストンをグリスアップして手で押し込みます。結構疲れました(汗)。
はみ出た余分なグリスを拭って、脱脂しピストンと当たる部分に薄くグリスを塗ったブレーキパッドを取り付けました。パッドピンにもうっすらとグリスを塗って組み付け。
キャリパーを取り付けて、ワイヤーロックして終了。
pic03 pic04 pic14
pic12 pic16 pic17
pic18 pic22
 さて先週作業途中だった、左側のFキャリパーに取り掛かる。ブレーキパッドは取り付けていたので、外してから、もう一度軽く歯ブラシで洗浄して、グリスをまずは指で塗って、指の入らない部分には筆を使いました(右側の作業中にはデジカメで撮るを忘れてました…)。
あとは、先に作業したキャリパーと同様にピストンを手で押し入れて・・・余分なグリスを拭い取って、ブレーキパッドを取り付けて、キャリパーを取り付けて、ワイヤーロックして無事に終了。
pic19 pic20 pic21
 ワイヤーロックですが、ワイヤーツイスター(←安くて3000円くらいかな?)って工具が有れば便利なんですけど・・・僕は、+ドライバーにワイヤーを通して、バイスグリップでワイヤーを掴んで、グルグル回してやると、早く簡単に綺麗に出来るのでいつもこの方法でやっちゃいます。
pic24 pic23 pic25
pic26
 キャリパ洗浄したのでついでに、ブレーキフルード液も透明のビニールチューブ(内径6mmくらいのやつ?だったかな)を使って入れ替え。ホンダ純正の「ウルトラBF(ブレーキフルード)DOT4」を使用しました。上から足した薄い色とは違い、抜き出したフルードの色は濃かったです(1年ぶりの入れ替え)。フルード液をこぼさないように気を付けて作業終了、タッチ良くなったかも♪
pic27 pic28 pic29
pic30 pic31 pic32
 お次は、キャブセット変更。年に2回(夏・冬用)行っているのでこれは慣れた作業(のはず)。
ボルトを外してシートを取り外して、シートカウルが右も左も割れている為(汗)、シートカウルも取り外しました(※シートカウル外さなくても、タンクは取り外せます。シートカウルを広げたままタンクを外す作業すると割れが進行するので・・・汗)。
コックをOFFにして、フューエルチューブの取り外しにちょっと苦戦してタンクも取り外しすと、台形部に穴あけ加工されたi-FACTORYのエアクリ蓋が。長い柄のプラスドライバーを使って、エアクリBOXも取り外します。すると、もうキャブにたどり着きました。
pic33 pic34 pic35
 キャブも長い柄のプラスドライバーを使ってバンドを緩めて、外します。
ワイヤーを取り外していると・・・オイルポンプケーブルがすこしほつれてました(汗)。げげぇ、これが切れちゃうと焼き付いちゃいますね(大汗)、注文しておこうっと!!
チョークワイヤーやエアジェットコントロールチューブ・オイルポンプからのチューブを取り外して、アイドリング調整のスクリュをキャブ側に入れて、スロットルセンサーのカプラも外すと、取り外す準備はOKかな。
pic36 pic37 pic38
 キャブを取り外して、まずはMJを#155/#152から両方#150へと変更。SJも#40から#38へと変更しました。ニードルはノーマル針に戻すか?迷ったけど、HRCのAVガス用B針のクリップ位置を上から2段目から3段目へ調整して様子を見ることに。
pic40 pic41 pic42
 逆の手順で、キャブを取り付けて・・・ちゃんとワイヤー類の接続を確認(特にオイルポンプとつながるチューブなど)、エアクリBOXの取り付けは蓋をしたままだと、コネクティングチューブがよれてたりする(何度か経験有。汗)ので、蓋を外して確実にキャブと取り付けを行って、エレメントは無しでノーマル蓋を取り付けしました。
 
 
BACK TOP PAGE