楽しみながら攻めつづける!
−HONDA '88NSR250R & '94NSR250R SE−

[検索方法]
 
おもひでの画像集
お薦めコンテンツ 楽しみながら攻めつづける!
SPA直入 走行会  2003年5月5日
 2001年3月以来の2度目の走行となるSPA直入の走行会に参加しました。
前日はミニバイク耐久レースピット係だったので、そのままけんじさんと車泊しての走行で朝ものんびり出来て楽でした。走行は2年前に初めて走ったときには56秒だったのですが、何故?か好調だったようで3秒短縮して53秒台がベストタイムでした。
う〜ん、骨折以来(?)何故か調子が良いようです・・・不思議!?
 
〜けんじさんレポートより〜
 mimikakiさん、fatalitaさん、ひがしさん、じょんさんと友達さんと別れ、山下さんと長湯温泉に向かいました。SPAから車で約10分で着く距離で、日本一の炭酸泉だそうです。 効能は??  まったりとくつろげて気持ちよければいいんです(笑)
とりあえず町の中で割と熊本寄りにある国民宿舎直入荘に車を止め、時間も早いので近くを散策しました。
まず目についたのがすぐ近くにあった「イノシシラーメン」。なんとなくあやしい〜。でも気になる〜。
ここ長湯温泉は町の中心に川が流れていて、その両側に温泉があるような温泉街です。
川には温泉が流れて護岸の色が白や茶色に変わっており、お〜温泉街なんだぁと思わせる風景でした。
 
 山下さんと立ち寄り湯をチェックしつつ、まず腹ごしらえでラーメンを食べました。
ここのラーメンは久留米系ですがそこまで濃くなく、麺は博多系の細麺でした。
ここでおもしろかったのが、コーン・モヤシ・きくらげなどのトッピングが取り放題だった。
店名が「隼」だったからスズキ党なんだぁと自分の中で勝手に決めつけたのは内緒です。 ※ビール2杯

 直入荘に戻って、ここが立ち寄り湯の1軒目です。
300円で設備もよく、また風呂は内湯と露天風呂があり気持ちよかった。
どの湯もそうですが、お湯の色は乳白色に少しうぐいす色を混ぜたような色でした。
しかし、日に焼けた腕が熱くて湯船に入れるのはちょっとつらかったですねぇ〜。

 長風呂でない自分は山下さんより先にでて、ビールを買って戻ったら山下さんもあがってきて、ビールで乾杯!いいですねぇ風呂上りのビール、サイコ−!! ※ビール1本
 
ここで慎吾さんにメール入れて温泉誘いました。(19時ごろ)
 
 川沿いをSPAの方向へ歩き、後で行こうと思っている『ラムネ湯』と明日朝入る予定の『カニ湯』を横目で見つつ次に向かったのが、町営天満湯、100円也。ここは少し狭いのですが、お湯がぬるくてちょうどいいんです。
1時間ぐらいいてもいいかなと思うほど心地よかったですよ。昔から住民の皆さんが利用しているのかなというイメージのお風呂でした。
 
 そして次に向かったのが、ラムネ温泉。
ここは夕方人がかなり多くて後で行こうと狙いをつけていたところです。行ってみると閉まっているではないですか〜残念・・・すぐ近くにあるもう一軒見に行ったのですが、ここもすでに閉まっていました(涙)
飲泉場にも寄りましたが、鉄くさくて2人ともだめでした。
 
 直入荘に停めている車に戻りビール飲みました。山下さん1本、私3本。
この辺りから何か降って来始めました。
慎吾さんが熊本からこっちに向かってきているのかな?雨雲もつれて来たのかな??
温泉&腹一杯&ビールでうたた寝していると慎吾さんとジャックさんが到着。頼んでいたビールを飲んで、4人で話してましたが、さすがに眠いので速攻で眠りにつきました。 ※ビールばっかり飲んでいました
 
 翌5日 朝6:30頃、山下さんがジョギングしに行っていました。元気だ〜、さすが20代!
山下さん曰く朝ジョギングし始めて3キロやせられたそうですが、自分には200%無理!!
 
 朝風呂はもう決めていました。
河原にあるカニ湯で(無料)で、上からみたら湯船がカニの形に見えます。先客が2名いらっしゃいましたが、自分達4名加えた6名で湯船につかりました。ここも天満湯と同様ぬるめのいい湯加減で、日本酒でも飲みながらのんびりしたくなります
 
 ジャックさんはしばらくそのまま入るということで、山下さん慎吾さんと3人で次の長生湯行きました(200円)。丁度カニ湯の対岸になります。ここは熱かったですねぇ。湯船の横に座って足を暖めつつ、掛け湯をして丁度いい感じの湯でした。
 
 ここを出てジャックさんと合流後、SPAに向かいました。
SPAには、前泊(車中泊)で夕・朝と温泉を堪能するのは、かなりオススメです。前日の疲れはあまりなく、また当日SPAまで来ることを考えたらかなり楽だと思いました。
pic01 pic02 pic03
pic04 pic05 pic06
pic07 pic08 pic09
pic10 pic11 pic12
pic13 pic14 pic15
pic16 pic17 pic18
pic19 pic20 pic21
pic22 pic23 pic24
pic25 pic26 pic27
 
 
BACK TOP PAGE